不朽不滅LEGEND.1に行ってきました☆
2004年10月22日 Live’04すごくよかったっす!
なんか、全部が音楽、というか、みんなをたのしませるぜ、
という思いも、自分達が音楽を楽しむぜ、って感じが。
実は、仕事、朝に新しいのを頼まれて、目標が定時の18:30
だったのに、結局終わったのが、19:20頃で。
というか、実は納得できる出来じゃなかったんだけど。
月曜から言ってたのに!もう!って感じで、すみません、帰ります。。って。ごめんなさい。
でも、誰が最初かわからないし、しかもできればみんな聞きたかったし。走りましたー。ネストの入り口のバーで、ak☆さんを発見。お、まだだ。よかったー。と、ちょっとペコリとお辞儀をして会場へ。ぽこぽこ、てんてん、って音が聞こえていました。
そいんじゃさんでした。
なんだか、政治家ー、学校の先生ー、みたいな曲の時に到着。
入り口あたりで聞いていました。
ちょっと前にkazuyaさんがいました。
チークスノー?とてもきれいな曲でした。
次の曲もよかったなぁ。
ピアニカと、Guitarのハーモニーがよかった。
パーカスはピカイチだし。
で、ぐるぐるまわして、「ほーほー、ひゅーひゅー」って鳴る楽器を3人で振り回してて、(ていうか、振り回して音がでるんだけど)
それが、会場がせまいからか、ガツンガツンあたってて、何気にくすくす笑いが。。。でも、曲は、やっぱりしっかりしててよかった。
あ、そうそう、なんか、あせってるかんじとかなくて、
栗コーダーっぽい(といっても栗も1回くらいしか見たことないが...しかもハイポジのゲストだったかな?っつてもけんちゃんはデッパか。)すこしほのぼの感があって。安定感があって。
次はフラワーチャイルドさん
初めてでしたが、初めての感じがしない。体にしっくりくる音楽でした。
ブルースとかだから、ラブハンと似てるのか?
CD買おうかと思ったけど、悩んでやめちゃった。
次は買うぜ!
シンゴさんの、ほっぺたが、つやつやで、かわいいなぁと
思ってしまった。おでこフェチな私には、あのおでこも捨てがたい。
そういや、ドラムの人が、台風で高圧電流線がヒューヒューいって、怖いン、とか、土砂崩れで、、、っていってたので、
今日(23日新潟で強い地震多発)とか、やばいんじゃん?大丈夫?って思ってしまったあきらでした。
ベースの人は、指がカエルみたいに見えて、でも、なんか、
フラチャさんも、ズシーンと一本芯のある感じがしました。
で、トリはGood Lovin’
under the moon.
JOY
これからは...
素直に言えずに
Yes, I Know
Love & Money
For Yourself
久しぶりに素直に言えずにの高音部分を聞いた。全部じゃなかったけど。
というか、なんかイロイロ頑張られちゃうともう歌い収め?とか考えちゃう。マイナス思考はこういうところに現れる。
これは突っ込んでいいのか、わからないけど、
「二人で暮らそう」って歌ってたよね?
そういうひとがいるのかなぁ?そういう歌詞だったっけ?ま、それが音楽の活力になるなら。
アンケートの、□お持ち帰りされたいって。。
恥ずかしいことかかないで!もちろんチェックしたけど:p
2人がMC楽しいのは、やっぱりラジオを何年もやってるからなのかなぁ...。
最後のセッション、最高!やっぱり。ケミの曲やるだろうと思った。Mirage in Blue とか聞けるかなぁと思ったけど、
『いとしい人』だった。
こっちのほうがいい。
One×Oneツアー6回も行ったから、ほんのちょっとの
時間だったけど、あの頃(といってもそんなに遠い過去ではない)
の、チケットとりに必死だった思いが呼び起こされました。
kazuyaさんかっこよかったしなぁ。アリーナに立っちゃうんだもんね!はぁ。
あ、そうそう、みんな呼んだのに先にいとしい人だったから、
そいんじゃのまさるさんじゃない人が太鼓持って、「どう?」みたいな感じで、よかった。かわいかった。
もう1曲は名前知らなかった。オフィより『ダンス天国』
http://keitai.excite.co.jp/melo/detail/music/?mid=35011
有名な曲だけど、初めて知った。
しかし「オネスティー」ってak☆さんが言ったのって、どうしてだっけ。。。。
追記:
そうそう、柴田玲さんがきてましたね。
あと、MCで、最前の男の人に、なに?ってきいた?ら
「バイオリンです」って。じゃ、セッションしよう!って。。
おぉ!って思ったけど、「今度ね」って。あっさり終了。。。
かっこいいなぁバイオリンできるなんて。
って実は、私の初恋の人がバイオリンをやってたんですね〜
お、初耳?そうでしょう。でも、へただった。orz
つか、小1だったからね。しかたないね。でも、好きだったけど、あれ?前にも書いたかもだけど、実はその子、サッカーもやってて、で、なんかなまいきだ、って上級生に言われたとか何とかで、上級生の蹴ったボールをまともに喰らって脚の付け根を骨折。そのときはクラスが別で、お見舞いにいけなかったのが残念。その後どこかへ転校してしまった、という思い出があるので、やっぱりちょっとサッカーって聞くと、ん?って思ってしまう時があった。...けど、最近は頻繁に聞くので、そうでもないや。
あと、なんか、すごいね。
今日の客、というか?まさるさんとか、しんごさんとか、
セッションの時に客席からあがったら、『きゃー』って
『さわっちゃったーv』って。。。
ちょっとびっくり。
ま、でも最初はびっくりなのかなぁ。ケミレベルになっちゃうと
遠いもんね。
って追記が(も)ながくなっちゃったよう!ごめん
なんか、全部が音楽、というか、みんなをたのしませるぜ、
という思いも、自分達が音楽を楽しむぜ、って感じが。
実は、仕事、朝に新しいのを頼まれて、目標が定時の18:30
だったのに、結局終わったのが、19:20頃で。
というか、実は納得できる出来じゃなかったんだけど。
月曜から言ってたのに!もう!って感じで、すみません、帰ります。。って。ごめんなさい。
でも、誰が最初かわからないし、しかもできればみんな聞きたかったし。走りましたー。ネストの入り口のバーで、ak☆さんを発見。お、まだだ。よかったー。と、ちょっとペコリとお辞儀をして会場へ。ぽこぽこ、てんてん、って音が聞こえていました。
そいんじゃさんでした。
なんだか、政治家ー、学校の先生ー、みたいな曲の時に到着。
入り口あたりで聞いていました。
ちょっと前にkazuyaさんがいました。
チークスノー?とてもきれいな曲でした。
次の曲もよかったなぁ。
ピアニカと、Guitarのハーモニーがよかった。
パーカスはピカイチだし。
で、ぐるぐるまわして、「ほーほー、ひゅーひゅー」って鳴る楽器を3人で振り回してて、(ていうか、振り回して音がでるんだけど)
それが、会場がせまいからか、ガツンガツンあたってて、何気にくすくす笑いが。。。でも、曲は、やっぱりしっかりしててよかった。
あ、そうそう、なんか、あせってるかんじとかなくて、
栗コーダーっぽい(といっても栗も1回くらいしか見たことないが...しかもハイポジのゲストだったかな?っつてもけんちゃんはデッパか。)すこしほのぼの感があって。安定感があって。
次はフラワーチャイルドさん
初めてでしたが、初めての感じがしない。体にしっくりくる音楽でした。
ブルースとかだから、ラブハンと似てるのか?
CD買おうかと思ったけど、悩んでやめちゃった。
次は買うぜ!
シンゴさんの、ほっぺたが、つやつやで、かわいいなぁと
思ってしまった。おでこフェチな私には、あのおでこも捨てがたい。
そういや、ドラムの人が、台風で高圧電流線がヒューヒューいって、怖いン、とか、土砂崩れで、、、っていってたので、
今日(23日新潟で強い地震多発)とか、やばいんじゃん?大丈夫?って思ってしまったあきらでした。
ベースの人は、指がカエルみたいに見えて、でも、なんか、
フラチャさんも、ズシーンと一本芯のある感じがしました。
で、トリはGood Lovin’
under the moon.
JOY
これからは...
素直に言えずに
Yes, I Know
Love & Money
For Yourself
久しぶりに素直に言えずにの高音部分を聞いた。全部じゃなかったけど。
というか、なんかイロイロ頑張られちゃうともう歌い収め?とか考えちゃう。マイナス思考はこういうところに現れる。
これは突っ込んでいいのか、わからないけど、
「二人で暮らそう」って歌ってたよね?
そういうひとがいるのかなぁ?そういう歌詞だったっけ?ま、それが音楽の活力になるなら。
アンケートの、□お持ち帰りされたいって。。
恥ずかしいことかかないで!もちろんチェックしたけど:p
2人がMC楽しいのは、やっぱりラジオを何年もやってるからなのかなぁ...。
最後のセッション、最高!やっぱり。ケミの曲やるだろうと思った。Mirage in Blue とか聞けるかなぁと思ったけど、
『いとしい人』だった。
こっちのほうがいい。
One×Oneツアー6回も行ったから、ほんのちょっとの
時間だったけど、あの頃(といってもそんなに遠い過去ではない)
の、チケットとりに必死だった思いが呼び起こされました。
kazuyaさんかっこよかったしなぁ。アリーナに立っちゃうんだもんね!はぁ。
あ、そうそう、みんな呼んだのに先にいとしい人だったから、
そいんじゃのまさるさんじゃない人が太鼓持って、「どう?」みたいな感じで、よかった。かわいかった。
もう1曲は名前知らなかった。オフィより『ダンス天国』
http://keitai.excite.co.jp/melo/detail/music/?mid=35011
有名な曲だけど、初めて知った。
しかし「オネスティー」ってak☆さんが言ったのって、どうしてだっけ。。。。
追記:
そうそう、柴田玲さんがきてましたね。
あと、MCで、最前の男の人に、なに?ってきいた?ら
「バイオリンです」って。じゃ、セッションしよう!って。。
おぉ!って思ったけど、「今度ね」って。あっさり終了。。。
かっこいいなぁバイオリンできるなんて。
って実は、私の初恋の人がバイオリンをやってたんですね〜
お、初耳?そうでしょう。でも、へただった。orz
つか、小1だったからね。しかたないね。でも、好きだったけど、あれ?前にも書いたかもだけど、実はその子、サッカーもやってて、で、なんかなまいきだ、って上級生に言われたとか何とかで、上級生の蹴ったボールをまともに喰らって脚の付け根を骨折。そのときはクラスが別で、お見舞いにいけなかったのが残念。その後どこかへ転校してしまった、という思い出があるので、やっぱりちょっとサッカーって聞くと、ん?って思ってしまう時があった。...けど、最近は頻繁に聞くので、そうでもないや。
あと、なんか、すごいね。
今日の客、というか?まさるさんとか、しんごさんとか、
セッションの時に客席からあがったら、『きゃー』って
『さわっちゃったーv』って。。。
ちょっとびっくり。
ま、でも最初はびっくりなのかなぁ。ケミレベルになっちゃうと
遠いもんね。
って追記が(も)ながくなっちゃったよう!ごめん
コメント