金曜ロードショー でやるんですね。
みないと。


DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2002/10/04 ¥4,935 空から少女が落ちてくる―! 少年パズーがその少女を助けたことで物語は幕を開ける。少女の名はシータ。空の海賊一味となぞの黒眼鏡の男達に追われていた。シータが持っていた「飛行石」の神秘的な輝きに導かれ、2人はやがて、天に浮かぶ伝説の城「ラピュタ」に足を踏み入れることになる…。 <p> 『未来少年コナン』や『ルパン3世カ…

これ、知らなかったなぁ。。。

2BACKKAもSEAMOちゃんも広沢さんもいるなんて。
予告みたけど、なかなか面白そうだし

見てみたいなぁ。。。

DVD ハピネット・ピクチャーズ 2007/02/23 ¥7,560

そういえば、大晦日にこれをみたのでした。
ちょうど、ディズニーでカウントダウンの予定で、
しかも、ナイトメアの映画はもう終わってたと思ったら
よく見たらまだやっていたので。

しかも、3Dで。
内容は良くわからなかった。
途中で寝たし。
別に3Dでなくてもよかったかも。

とりあえず、一応ホーンテッドマンションがちょっと
面白くなった。

サメみたいな、(ジャックのプレゼントのひとつらしい)
人形がかわいいと思った。

DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/11/22 ¥3,990 ハロウィンタウンの「カボチャ大王」ジャックは、偶然迷いこんだクリスマスタウンの楽しい光景に、すっかり魅せられた。彼を思うサリーの心配をよそに、ジャックはハロウィン風クリスマス計画に没頭した。 棺おけ型のそりに骸骨のトナカイ、絶叫モノのプレゼント、そしてサンタクロースの誘拐と、なんとも不気味なクリスマスが始まる…

だんなが、「(わたしに)似てるから(猟奇的?乱暴?なところが。。。)みたらいい」って言っていました。
ので、やっとこみましたが。

内容はよかったかも。
だけど、ゲロシーンはもらいゲロしそうで。。。

あと、ただちょっと力が強いだけだと思うんだけどなぁ。。。
私は。

なんか、前宣伝では、彼女が猟奇的なのにはわけが。。。とか見た気がしたけど、気のせいでしたか。
(あったとしたらわからなかった。)

最後の木の下での話はよかった。
あと、タイムカプセルを埋めて帰るときに
電車ですれ違ってしまったところも。

レストランでみた写真が彼女と前の彼?
だったら主人公は気づいてたことになると思うんだけど
って見終わってしばらくしてから思った。

あと、彼女が
「運命なら偶然あえると思ってるから」
みたいなことをいっていたけど、
私もそう思うわ。

それを聞いたおじいさんが
「努力も必要」
みたいなことも言ってたけど、それもそうだと思うわ。

最後に2人が生意気(?)な顔で店に入るところがよかったわ。

最後の曲というか、詞がよかった。
あと、最後のテロップ(?)の字幕が読めないなーと思った。
英語ならちょっとはわかるのに、韓国語は全然だ。。。
って。

ちょっと勉強してみようかな。
韓国語って、ローマ字みたいってだんなが言ってたから
ちょっと勉強したら少しはわかるようになるような気がする。
ちょっとは、だけどね。

DVD アミューズソフトエンタテインメント 2005/01/28 ¥4,935 大学生キョヌは、電車内で酔っぱらいの美女を介抱する。翌日、その彼女に呼び出されたキョヌだが、お礼を言われるどころか彼女の横暴な言動や態度にびっくり。しかし、名前も明かさない彼女の心になにか悩みがあると気づいた彼は、言われるがままに付き合おうと決心する。 韓国で、インターネットの掲示板に載ったエピソードを基に映…

これ、ずっとみてみたいなーと思ってたんだ。

だけど、期待したほどじゃなかったなぁ。。
なぜだ。。
レニーセルヴィガーはところどころとてもかわいく見えた。
男の人も魅力的だったわ。

雪が、きれいだったな。今年はまだ雪が降りませんね。
日曜日は降らないでほしいんだけど。。。

DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/11/30 ¥980 独身で、へヴィースモーカーで、ちょっとカロリー摂取過多ぎみなロンドンのキャリア・ウーマン、ブリジット・ジョーンズ。そんな彼女の仕事や恋を描いた同名大ベストセラーの映画化作品だ。 原作ものの映画が多くの場合そうであるように、この映画も原作の多くのエピソードを割愛し、主にブリジットの恋愛話にフォーカスをあてた作り…

今日は映画鑑賞デー。
日本のもみたことあったけど、こっちもいいねー。
ジュリアロバーツきれいだったなぁ。

リチャードギアが奥さんのところへきてバラの花を渡すシーンはよかった。
奥さんが「箱に入れてできるプレゼントをあなたに」とかそんなようなことを書いてプレゼントしたところもいい。

私、ロマンチストですから。

でも、日本版の役所さんと誰だったか忘れたけど
会場をグルーっと一周する場面、あれも好きなので
両方とも好きってことで。

DVD 東宝 2005/10/28 ¥3,990 美しい妻と娘との生活にちょっとギクシャクしたものを感じていた中年男性が、通勤途中の電車から見えたダンススクールの窓辺に佇む美しい女性にひかれ、スクールの門を叩く。そして踊ることの楽しさに目覚めた彼の退屈な日々はイキイキと変化していき…。 という周防正行監督の大ヒット作『Shall we ダンス?』をピーター・チェルソム…

ちゃんと見たことないよなーと思って。
でも大分覚えてたので実は最後まで見たことが
あったのかも。

それにしても、髪の毛切って、レストランで「こちらです」
みたいに言われてるところの山田君はかわいい。
あれは、惚れるね。

ところで、3人組の戦闘シーンってどういう状況なんでしょう?
ああいうプレイができる場所があるってこと?

。。。みたことあったや。やっぱり↓
http://diarynote.jp/d/43356/20060508.html

全体的な音楽が、3拍子で、ほんわかしてて、
やっぱり私3拍子が好きなんだなーと思った。

DVD 東宝 2005/12/09 ¥6,300 女性に全く縁がなかったおたく男=電車男(山田孝之)は、電車の中で酔っ払いに絡まれた女性(中谷美紀)を助け、それがキッカケで彼女に恋を。それをインターネットの掲示板サイトに書き込んだところ、そのネットユーザー達から熱い応援を受けることに。はたして電車男は恋を成就できるのか!? 原作はおたく世代のリアルなラブストー…

ネバーランド

2007年1月17日 映画
ジョニーさんだから気になってたんだけど、
正月休みに見ておいたの忘れてた。

この映画のジョニーさんはかっこいいか、っていうと
そうでもないかもしれないけど。
ストーリーはなかなか泣けた。
一度途中から見て、なんかつまんないなーって
思ってたんだけど、最初からちゃんと見たら面白かった。

やっぱり、男女の友情もありえるのかしら。。
ありえてほしいわ。
そして、男友達がほしい。

。。。でも、いまから作るにはだんなの審査が必要だったり
するのかしら。。

DVD アミューズソフトエンタテインメント 2006/06/23 ¥1,575 劇作家ジェームズ・バリが、未亡人シルヴィアとの出会いをきっかけに、名作「ピーター・パン」を書き上げるまでを描く感動作。1903年のロンドン。新作の芳しくない劇評や、妻とのぎくしゃくした関係に悩むバリは、シルヴィアと4人の息子たちとの交流に安らぎや生きる喜びを覚えていた。父の死を心の傷としている三男のピーターに書くこと…

んー。なかなかジョニーさんでてこないなーと
思ったけど、途中からでてきた。すっごくかっこよかったわ。
音楽もよかったし、話の流れもよかった。
断食って、ほんとに断食だったのかしら。。
5週間後に、とか言ってたけど、そんなに食べないのか。。。

私もチョコレートの魔法にかかってしまいたい。
市長さんは嫌なやつだったけど、
やっぱり嫌われ者がでてきてナンボですよね、映画って。
子供が言っていたカンガルーについてはよくわからなかったけど。

DVD 角川エンタテインメント 2001/11/03 ¥3,990 因習に凝り固まるフランスの小さな村に、不思議な雰囲気を漂わせる女性ヴィアンヌとその幼い娘が現れ、チョコレートの店を開いた。その美味しさに、禁欲を強いられている村人たちは驚き、戸惑いつつも少しずつ心を開いていくのだが…。名匠ラッセ・ハルストレム監督が贈るファンタジックなヒューマンドラマ。 <p> 程よい甘味な誘…

中学生だと思うんだけど、友達と見に行って
まんまと泣いてしまった映画。
久しぶりに見たらやっぱりそうでもなかった。

だけど、話の内容はほとんど忘れてたので
なかなか面白かった。
あと、あの時代にも携帯があったんだ、とか、
ティンカーベルの顔みたことある、と思ったら
ジュリア・ロバーツだった。
ちょっと面白い発見だった。

「昔のタイツを穿くのは大変だったろう(多分そんなようなことを言ってたはず)」、とかいうフレーズが笑えた。

DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007/01/24 ¥1,980 40歳の仕事人間ピーター・バニング(ロビン・ウィリアムス)がある日家に帰宅すると、子どもたちが消え去っていて、フック船長(ダスティン・ホフマン)からの脅迫状が残されていた。そう、ピーターの本当の正体はピーターパンであり、やがて彼は宿敵フック船長(ダスティン・ホフマン)から子どもたちを救出すべく、妖精ティンカー・ベル…

マスク2

2007年1月15日 映画
ん?マスクをみたことあると思ったけど
全然覚えてなかった。

だけど、ま、2は2でこのままでも面白かったっちゃ
おもしろかったかな。

ロキが意外とかわいくてよかった。
もっとにくいヤツかと思ったけど
「友達がほしかったんだ。。。」
みたいなことをいわれたときにはうっかりホロリ
だけどすぐに凶暴になってたので今の涙はどうしてくれるの!
ってかんじで。

面白かったけど意表をつくようなことは特になかったので
んーってかんじかな。

DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006/10/27 ¥1,490 ジム・キャリーをスターダムに押し上げた前作から、10年ぶりに作られた続編。キャリーに代わって、『スクリーム』で映画オタク青年を演じたジェイミー・ケネディが主演する。前作と同じマスクが登場し、それを手にしたアニメーターのティムが、マスクをかぶったまま妻と子づくり。産まれた息子が超人パワーを持って誕生するが、マスクの創…

ブラス!

2007年1月14日 映画
これ、見たいと思っていたけど、
見たら、見たことあった。
徐々にストーリーも思い出した。。。

それでも面白いので最後までみたけど。
ちょっとだけトロンボーンやったことあるので(関係ないかな)
やっぱりいいなーと思ってみたり。
またやりたいナーって思ったり。

それでも音楽やるには少なからずお金がかかるなー
って思ったり。

炭坑がつぶれたらバンドは続けられない、
コンクールにでるにもお金がかかるし、
って感じ。

それにしても、映画批評で「ブラス」って検索したら
怪しいものだらけだったんですが。。。

DVD アミューズソフトエンタテインメント 2002/09/27 ¥3,129 炭鉱閉鎖に動揺を隠せない人々。みな生きる希望を失いかけていたが、彼らの心を1つにするものが、炭鉱夫の仲間たちで結成されたブラスバンド、「グリムリー・コリアリー・バンド」。カンパするお金もないから、バンドをやめると心に固く決めた男ふたり。しかし、女性が新しく入ったことで、その決意をいとも簡単にくつがえしてしまう男た…

インストール見ました。
小学生とどうにかなっちゃうのかと思ったけど
惜しいところで。。。くぅぅ。

というか、神木隆之介くんってこのみだわぁ。

DVD ハピネット・ピクチャーズ 2005/04/29 ¥5,985 毎日に脱力し、学校へ行かなくなった17歳の朝子(上戸彩)は、自分が捨てたパソコンを拾っていった小学生かずよし(神木隆之介)と知り合い、人妻風俗嬢のエロチャットの代役を務めることになり…。 史上最年少で芥川賞を受賞した綿矢りさが17歳のときに記した同名デビュー小説(第38回文藝賞受賞)を原作にした風変わりな青春映画。…

アメリ

2007年1月7日 映画
映画見てとても気に入っていましたが、
フォトブックなんとかやらで安く買えるし、
しかもパイレーツオブカリビアン2も一緒に買うからー
ってことで買っちゃいました。

だけど、映画で見たときほどの良さはなかったかもなぁ。。
音楽とか、ストーリーとかはやっぱり好きなんだけど。

でも、今までとり貯めてたCATV見たら、アメリあったし。
買わなくてもよかったぢゃん!!

DVD ビデオメーカー 2002/08/02 ¥4,935 『デリカテッセン』『ロスト・チルドレン』で知られるジャン=ピエール・ジュネ監督が、モンマルトルの街で夢見がちに生きる若い女性の軽やかな日常を描いた、ポップなヒロイン・ムービー。 22歳のアメリ(オドレイ・トトゥ)は、ある日“他人を幸福にする喜び”に目覚めて密かな悪戯にひたっていくが、やがてひとりの青年に恋したこと…

純愛中毒

2006年12月16日 映画
もう随分前に録画してあったのをみました。
はじめ、なんでこんなのとったんだっけーって思ってたけど、
イビョンホンねー。
かっこいいわー。
ということで、話もなかなか面白かったけど、
純愛中毒、って意味はあまりわからなかったなぁ。。
あと、女の人がなかなかきれいだったのでよかった。
それにしても、
あれはあの後どうしたんだ?弟の愛に身をゆだねたのか?
それはそれでよかったんだろうか(彼女にとって)
んー。
ある種ストーカー的な感じがした。
自分を兄と偽ることで彼女と愛し合うって、どうなんだろう。
と思った。

DVD エスピーオー 2004/09/03 ¥5,040 「奇跡」「純愛」「生と死」「秘密」など韓国ラブストーリーの典型的キーワードが詰め込まれた一作。家具職人の兄とカーレーサーの弟が、同じ日の同じ時刻に事故に遭い、ともに昏睡状態に陥る。1年後、弟だけが意識を回復するが、彼には兄の魂が宿っていた。兄の妻は、状況がつかめないまま、弟からの求愛に応じるように…。 愛のドラマ…

今日はノー残業デイってことで、7時にあがったので見てきました。
はぐちゃん。かわいかった。蒼井優ちゃん。

やっぱり、はぐちゃんはコロボックルなイメージだけど、
映画だからそうはいかないけど。
それでも十分かわいかった。

で、山田さん(関めぐみさん)もよかったわ。さらさらストレートな髪とか、
真山に一途なところとか。

男役の人々が、私的にはちょっとものたりないなー。
やっぱり漫画の中の男はよすぎるのか?
悪くはないけど、ちょっとずつイメージが違った。
なんというか、みんな男臭さがなさ過ぎる。
もうちょっと男っぽい人たちがよかったなぁ。

ストーリー的には原作ベースでちょっと短縮されの、
黒いもじゃもじゃのモザイクみたいな黒猫がでてきたり。(ミドリちゃん?だっけ?のかわり?)

ローマイヤー先輩もみたかったなぁ。

最後にハグちゃんが描いてた海っぽい絵はきれいだった。
ハグちゃん仕様のスケッチブック風のは完売してた。

リカさんはもっとカッコかわいい人がよかったなぁ。

まー、全員をそろえるのは難しいと思うけど。

あと、山田と竹本君が四葉のクローバーを探してたけど、芝生しか生えていないところだったんじゃないのかな?

とりあえず、はぐちゃんの笑顔をみるのは悪くないっす。

男の人にも是非みてほしいよ。

***
あー。この前シティOL夏祭りにいったときにもらった
サンプルの香水がいいにおいしてる。。
DEPAPEPEさん見たかったのに、またしても間に合わなかった。がっくし。

DVD 角川エンタテインメント 2006/07/14 ¥2,500

http://www.hachikuro.jp/

実は、トリック2の試写会が当たっていながら、当日一緒に見る予定の人が3分ほど上映時間を過ぎてしまったために
見れなかった一品。

その人と一緒にいきましたわ。
そして、クス笑いしてきましたわ。
なんか、日本人ならここでわらえ!
マニアならここでもわらえ!的な要素がたくさんありすぎて、
たまに「これあれだ!クスクス」ってすると他の人が笑ってなかったりすると、あれ?ちがったのか?って思ったりして。

というか、7が抜けるのは7が抜けるだけ?なんかないのかな?
「タヌキ」みたいな、何かが。。。むーん。。。
「うろこがはげる」とか、「ハムスターかよ」みたいなレベルってことでいいのか?

あと、実は途中寝てました。
以下ちょっとネタバレ

山田さんがハコから下の穴におちて、女の人に
「××をこーいってあーいって…たら助けてあげるわよ」
的なことを言われたのは覚えてるんだけど、
気づいたら山田が「あああああー」とかいったかどうかは
忘れたけど、沼へつながる穴をすべってくところで。

で、また気づいたら上田先生がどっちだ?出口か?みたいなことを言ってたかと思ったら、「ああああああー」って落ちてて。
そっからは覚えてるんだけど、
その間間が。。。。
超重要なところだったらどうしよう。

ま、大体面白かったからよかったかな。
流れで、映画を見ることに。ちょうどそのときに見れそうなのが
ダ・ヴィンチ・コードとポセイドン。
で、ダを選んだわけですが。
本読んでからのほうがいいよーっていろんなところに書いてあったり、言われたりしていたのですが。

私は読まずに見ました。
面白かったです。
本も読んでみたくなりました。(時間があれば。。。)

ダ・ヴィンチについての映画なのかと思っていたのですが、
そうじゃないのね。

あと、見てるときは気づかなかったこととかが
後から考えるとつながってるじゃん!的なところとか、
奥が深い作品なんじゃないかしら。

帰りにせっかくお台場だから、ってシナボン
買おうと思ったら9時までで閉店してたorz
今ってもう、お台場か池袋か、りんくう(?)ってところにしかないっぽいね。。。
残してほしいなぁ。iHOPのパンケーキみたいにアメリカとかに行かないと食べれなくなるのは、ちと悲しいものがありまする。

ISBN:4047914746 単行本 越前 敏弥 角川書店 2004/05/31 ¥1,890 ダン・ブラウンは本書『The Da Vinci Code』で、世界を舞台にした殺人ミステリーの醍醐味と、2000年に及ぶ西洋史から選り抜いた魅惑的な謎の数々とを組み合わせた、知的で明快なスリラーを見事に創造した。 <p> 閉館後の静寂に包まれたルーブル美術館で起きた殺人事件をきっかけに、明るみに出た不吉な筋書き。それは、キリストの…

最近映画見てますねぇ。
今日はコナン。コナンの映画は初めて。
テレビでは何回か見たことがありますが。
うちは母が好きなので、月曜日が休日で家にいる場合は
母の「コナンくんがはじまっちゃう!」
という声をよく聞きます。
他にも、「おじゃるが終わっちゃう!」というのもよく聞きますが。。。

さすが10周年だけあって、面白かった。
伏線がかなりあって、「さっきのは、これだったからか」
ってつながることがいっぱいで。
テレビだと2週で1週目がなぞで2週目に解答みたいなことが
多い気がするので続けて見れない分わからないことが
多いんだけど、こうやって続けてみると「ああ!」って思えて面白かった。

今までの映画も見てみたい気もするけど、時間がなぁ。。。
これは行きの飛行機でみた。
気になってたのよー。面白かった。
だけど、あんなに振り回されたら骨折れるよねー、普通。
ストーリー的にはとても素敵だった。
登場人物もよかったし。
やっぱり名作だけあるのかな。

DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/05/25 ¥4,490 30年代。製作途中の映画を打ち切られそうになった監督デナムは、映画を完成させるため&今までにない冒険映画を撮るため、海図にも載ってない“髑髏島”を目指す。だがそこは死に絶えたはずの恐竜や巨大昆虫、巨大なゴリラ(コング)が住んでいる島だった。しかも女優のアンが原住民にさらわれ、コングの生け贄にされてしまうのだった………

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索