去年もいったけど、今年もやっぱりいってよかった。
もう、なにをやったかは忘れた感じで。
去年は3ステージに分かれてたけど、今回は2ステージだった。
とりあえず最初が(there is) No Answer で。
たぶん去年も最初はNo Answerだったような。
冬を忘れるくらい熱かった。
私的にはTもつさんのベース姿がみれた、ってのが◎
やっぱりウッドベース姿のほうがかっこいいんだけど。
貴重だよねぇ。
ロビンさんはカオルさんのサポにいったんでしょうなぁ。

あとは、よしさんも演ってた。ケイコさんだけかと思ってたので、ちょっと得した気分。

やっぱり気兼ねなく立ち上がりたいから、次は気兼ねなく立ち上がれるところにしよう。

カバー曲とか多かったね。Donny Hathaway とか。
今度CD買って勉強しなければ。

料理もおいしかった。
今回、豆乳&バニラのフローズン飲み物を頼んだ。
もうちょっと甘くてもよかったけど、おいしかった。
去年も食べたエビとアボカドのタコスはやっぱりおいしかった。

THUMBSってほんといいところ。もうちょっと近ければすごく通いそう...。
ってことでまたいきます。

とりとめないけど、いいや。
ランラン!
楽しかったす。

ちょっと用事があったので、15分くらいに到着。
なかなか人がいたので、後ろのまんなかあたりでみてました。

crestは、前にNIKEのミサンガをなくしたのを思い出して、ちょっと悲しくなったけど。

すだちさんは、シンプルすぎてちょっとつまらなかった。
でもすだち(仮)ってなってたから、できたてなんだよね?
アコギ2本で、さみしかった。ほかの2バンドがサポートいたからかなぁ。アコギ2本といえば、cancionだなぁ。なんて。

次はGL’。(順不同)
Freedom
Yes, I Know
素直に言えずに

under the moon
mellow dancer
Joy

かなぁ。もう、オフィ見ちゃったし。:p
眠いし。(AM:3:04)

らばきゃろさん
いや。いいね。うん。グリさんがいい。私はグリさんで。
やっぱね、ウッドベースはいいのよ。かっこいい。運指にグット来る。紅って曲しか使ってなくて、ちょっともうちょっと演って欲しかったなぁ。

Tさんがkazuyaさんいいにおいした、っていってたけど、そういやグリさんも、いいにおいしたなぁ。

最後にたまちゃんから「お酒」がみんなにまわったけど、
「お酒」じゃなかったよね?ジュースだったよね?
お酒は苦手。と思って一気に飲み干したら全然平気で拍子抜けした。
でもそういや、たまちゃん、「車で来てる人もいるだろうし、とかだんなに怒られちゃう人もいるだろうし、」って言ってたのは、「お酒をちょっと」じゃなくて「お酒はまずいかもだからジュース」ってことだったの?ちゃんと聞いてなかったし。

でも、おいしかった。ごちそうさま!

ということで、たのしかった。
あ!最後の「カバーキャロッツ」だっけ?何気にいいと思った。
みんなの一生懸命なところがすき。

**************
今日、やっと横浜ウォーカーを買った。最後の1冊で、2,3人の手あか付っぽいやつだったけど、多分今買わないと忘れて買いそびれると思ったので。一番最後のページにオオゼキタクいました。

それを見てて思ったんだけど、ラバキャロのたまちゃんって、岡田准一君に似てるかなぁって。そうでもないかな。
**************
とりあえず、明日もライブでうきうきなあきらでした♪
最初から最後までいれば、500円キャッシュバック、いわれたけど、そんなん面倒やで。なので、とりあえず、オオゼキタクとズボンドズボンをみよう、って決めて(ゆるい目標やで)いきました。
渋谷について、FineFeelFine#5の発売日なのを思い出して、
あと、1月24日の広沢さん行きたいなぁって109のぴあに寄って。
FFF5はO-Westだからあっちで買おう。ってとりあえず広沢さんのチケを買った。
で、O-Westに着いたのは、大体3時ちょっとすぎくらい。
さっさとFFF5のチケを買って7thへ。
川崎圭太さんという人がやってました。ピアノと2人でした。
で、ふつーと思って聞いてたんだけど、なんと、1月24日の広沢さん出るやつに出る人でしたorz
こっちでチケ買えばよかったよ。(やっぱぴあとかe+のより、味があるでしょう?)ということで、ちょっと残念。
良く調べれておけば、ねぇ...。

で、7thは時間きっかり順調に進んでました。
15:30〜15:55だったかな?短いです。
ドリンクバー
風の交差点〜柏ラブソング〜
群青グラフィティ
ニューデイ♪
渚エレジー
(順不同ちょっと自信なし)
MCもほとんどなし。ちょっと風邪っぽかった?
始まる時、「前のほう詰めてください」「まだ30名ほどはいりたい人がいます」とか。。。そんなに詰め込みますか。みたいな?
やっぱり渉サン効果でしょうか。でも、ワンマンもSoldOutだしね。7thはいいところだけど、もうちょっと広いところで聞きたかったなぁ。(舞台もさ、ピアノがあるから右っ側に4人ごちゃっと詰まっててさ。狭そうでした。そして、もっと小林さんがみたかった!)
ということで、今日はいつもの4人編成。やっぱりこの4人がいいなぁ。と再確認しましたね。だって、やっぱり、渉さんとか小林さんとかいたほうが、音が強いもんね。

で、タクさんのあとは、ラバキャロを覗いた。
7th降りるのに、エレベータ5回位待った。(ちょっとだめかなぁとも思ったけど。)

時間がちょっとかぶってたから、ちょっと見るくらいかなぁと思ってたけど、20分くらい見れた。
しかも、グリちゃん!ウッドベース弾いてたよ。エレキだったけど...。かっこいいっす!1曲しか弾いてるところみれなかったけど、まぁ、許してやるぜ(何をダ)暁?とか言う曲だったかなぁ。→紅でした。
ちなみに、会場がduoだったんだけど、2階もどうぞ、っていわれたので、2階行きました!いいー。

ラバキャロの次は、特にきめてなかったんだけど、せっかくなので斉藤一義さんをみてみたいなぁと思っていたので、じゃ、その時間までAJIでいいや(duo)ってことでそのまま見てました。
なんか、みんないい声してた。でも、なんかカバー曲ばかりで、ちょっとつまらなかった。AJIは、相模大野にまえきて演ってたと思うんだよね。あんまり覚えてないけど。ゴスペラーズと同じくらいの時期に。だからちょっと安っぽくみてしまう。ごめんなさいね。右から2番目の人の声がすき。

で、「M」を歌いだしたので、退席。O-Eastへ移動。
中に入ったけど、始まる時間のはずなのに、始まらない。
押していたようですね。結局30分遅れでスタート。AJIちゃんと見てからでも間に合ってたよ。ごめんね、AJIさん...。

いや、斉藤さん、いい。
「歩いて行こう」が聞けただけでもうOK牧場(ヲイ)
すっごく、エロいGuitar弾くなぁって思ってたけど、
歌詞もエロいね(吃)でもよかった。みてよかった。すっきりした、というか、また見たいなぁと思った。

あとは、ズボだけっす。
ちょっと抜け出して、TRなどへ。

**************

ラッキーラクーンvol.8買いに。忘れるところでした。
で、買ってから気づいた。WPoint!!!うをー!ってことで、
CD4枚購入しました。レビューします。散財しました。
あ、なんか、edy使えるって書いてあったので、ラッキーラクーンはedyで購入しましたー。なんだかどんどん便利になりますね、edy=これっておさいふ携帯も便利に!ってことよねぇ。

次に機種変するときとか、考慮に入れるか。(その頃にはauもやってるか?)

**************

で、30分遅れてたので、縮まることはないだろうなぁ。って感じで30分遅くついたけど案の定まだセット中。
なかに入ってすぐに、タクさんの背中が!ちょっとびっくり。
隣にはヒロタカさんが。
って思ってたら、ユウさんがヒロタカさんに声をかけてました。
なにやら話してました。
というか、私ユウさんがプレイしているところを見たことがないので、いつか見たいと思っています!
ズボさんは、私的には、フツーかなぁ。曲があまり残らなかった。最後の右より?左より?みたいなのしか。
あとは、渉さん、かっこいいなぁって感じ。
なので、次はUrbを体感したいぜ。

ということで、満喫しましたー。
最後に、チケットの番号で、サイン付帽子があたる、ってやつやってたけど、あれって、無作為なんだよね?もし、いらない人のだったら、ちょっとさみしいね。というか、そのまま帰られたら、残ったら、悲しいじゃんね。どうすんだろう。
最後にじゃんけんとかしちゃうのかなぁ。

アンケート書いたのに、出してくるの忘れた。
FAXするの、もったいないなぁ。

というか、オオゼキタクさんに個別にアンケート書きたかったなぁ。
いや、ファンタジーでしたよ。
夢、あふれまくり!みたいな?
なんか、半分くらい知らない曲だったけど、よかったです。
やっぱいい声してるわ。ピアノもすてきだしね。

そうそう、井尻さんって、あの体格が、広沢さんとこのパパイアさんににてるのよ。多分。

CDになっていない、缶コーヒーと笑顔って曲はよかった。
(詩を覚えてませんが)

あ、二胡という楽器を始めて生でみました。凄く綺麗な音だった。
二胡でくじらの鳴き声もやって、でも本物のくじらの鳴き声がわからないんだよなぁ。雰囲気よかったです。

もちろん、Xmasソングあり(Happy Xmas (War is over))
スペシャルゲストあり(SMOOTH ACEの重住ひろこさん&しゃかりきさん全員!)
空から風船落ちてきます!みたいな?みんなおおはしゃぎ!みたいな。
でも、大きな風船は、こわかった。われそうじゃんか。
というか、ちょっと風船にはトラウマなので。

あと、重住さんと作ったという、くちばしの歌?だっけ?あれもよかったなぁ。というか、2人とも声量があってきもちよかった。
SMOOTH ACEはみたことない。ので重住さんも今日が始めてだったけど。2人でユニゾンするところが、かっこよかった。

贅沢っす。しゃかりきさんはでも、最後にほんのちょっとだったけど。

アンコールででてきたとき(だったはず)、Guitarの人がピアノに座って
井尻さんが、Guitarもって、ちょっと弾いてました。弾けるのね!
その後色々入れ替わって楽しかったなぁ。

あと、これからやるライブをインターネットで流すらしい。
どんな感じだかよくわからないけど、家にいながらライブが聴けるってことらしい。すごい。
ってあら?これもう配信してるのかな?見れそうで見れません。
ttp://www.voicerecords.net/alchemist/

来年8月7日(日)は、向ヶ丘にあるホール(キャパ900人)でワンマンをやるそう!すごい!

もっとあったきがするけど忘れた。
とりあえず、私的には2月11日のFineFeelFineがね。

さ、みんな呪文を唱えますよ!
『ホイミホイミ!』

そういえば、終わってから会場にビアンコネロのリーダーと、
しらんふりのひとがいた。やっぱりしらんふりのひとの大きな口がすきだ。

私はあえて「みたいな(死語なの?)」を連呼するであります!(ケロロ風)
今日は15:30〜広沢さん@ヴィーナスフォート
17:00〜、18:00〜アルケミスト@デックス東京ビーチ
の2本立て。
久々の広沢さん。Guitarのきれがいまいちでしたが、やっぱいい声。それにしてもホント久々だった。本当なら29日のPHASEにも行きたかったけど、おしゃれ☆があるからね。残念。
アルケミストのフリーライブは、外だったからやっぱり寒かった。
で、即興のコーナーはさ、こういうお題は出さないで欲しい、っていってるのに、やっぱ子供はわからないのかね。。。ちょっと残念。次は私もお題提供しよう!いじわるなやつ。
ちなみに、
一回目は「お姫様、ひまわり、誕生日」
二回目は「花火、就職、サンタさん」
でした。
そういえば、この前の南町田二回目では、「神戸、受験」あとなんだっけなぁ

なんとなく、アルケミストは3拍子が多い気がした。
3拍子は落ち着くんだよね。
17:00〜のが40分くらいで終わって、次もあるし、早く帰りたかったので、その間にシナボンを買いに走った。
ついてびっくり。並んでるわ。人が。10人くらい?
うれしいような、ちょっとびっくり。
で、お金が実はあんまりなくて、レジのところにedyOKって書いてあったので、今日はedyで買いました。
ampm以外でedy使ったの初めてでした。やっぱり何気に便利よね。
あしたは、家の片付けでもしよう。
22日に、妹が帰ってくるから。
片付いてないと、怒られるし、しかも勝手に捨てられる。
怖いよう。

******************
それにしても、おでこのしわってどうしたらいいの?
今日は、オオゼキタクワンマンにいってきました。
知らない曲が多かった。(順不同)そのうちオフィにあっぷされるでしょう。

海の底
(なんか知らない曲)
待ちぶせ(カバー)
スノースマイル(カバー)

ナインボール
群青グラフィティ

ニューデイ!
風の交差点-柏ラブソング-
19歳の夕日

(新曲なんとかの町???)

僕を君のなかに

すきま風
OYASUMI

なんか抜けてるけど。
今日はGuitarの佐藤さんしかこなかった。
まさに素っぴんの歌
佐藤さん出てきた一発目、あらら?って思っちゃいましたが、
次のニューデイ!で、タクがCallで、佐藤さんがResponseしかもGuitarで!あれは、なに?アドリブかなぁやっぱり。。
それにしてもすごかった。あれって絶対音感とかないとできなそうだけど、そうでもないのかなぁ。
また、やってほしい。
おなじ音程を声で出すのは、なかなかできるけど、
楽器ですぐ弾ける、っていうのは、難しいはず。

私の中では、タクさんが佐藤さんに嫉妬してて、1曲目はそれがでちゃった、ってかんじで、そのあとのニューデイ!のそのやり取りの中で、なんか、和解、というか仲直りした、みたいな(笑)?
いつもの調子を取り戻した感があった。あの瞬間、なんかよかったなぁ。

今日は、ニューデイ!と19歳の夕日が聞けたからOKかな?
しかも新曲もきけた。まだ素ッピンでしかきいてないけれど、
私は群青より好きだと思った。

しかし、あのー。ライブ終わってからドリンクもらおうと思ったら、終了してまして。はい。
なんだよー。もらっておけばよかった。会場ついたときのどが渇いていたのに!何をためらっていたのか、私は。

ということで、次のタクさんは、26日全力投球!
素ッピンもいいけど、やっぱ渉さんとか小林さんとかみたいなぁ。サニーさんは、もちろんね(笑)

あ、あと、来週くらいから横浜ウォーカーで連載が始まるそう!ちょっと楽しみ。「オオゼキタクの、横浜18区」だったかな?
それと、来年からウィリーモンキーで、またカバー弾き語りをやるそう。ウィリーになってから、ちょっと手抜きして聞いてなかったけど、弾き語り、聞きたいなぁ。
カバーといえば、今日のBUMP OF CHICKENのスノースマイル
っていい曲だった。買おうかなぁ。(もちろんWPOINTで。。ってもうどれを買うか忘れそう。。)

まっすぐな、タクさんの詞がすきです。
いや、AFRAみてきました。
川崎だし、始まりが18:30だし、仕事もそうそう早く帰れないし。
でもそれでも19:40頃到着。
誰がやってたかは失念。多分GAGLE?うーむ微妙
みたのは、餓鬼レンジャー、RHYMESTER、AFRA、ゲストのAI
あと、ほかにも色々見たけど、ぜんぜんわからん。
チッタのスケジュールを見て書いてるんだけど、それでもわからない。。

とりあえず、AFRAは、すごいね。本名がアキラというらしくて、親近感沸いたし、しかも24歳らしい。
なんだか、最近、24歳が私の中でひそかなブーム。色々とね。

で、ヒューマンビートボックスよ。一人で何役もやるんだけど、
相棒がでてきて、(緑のハコのような機械だといっていた。)
それにどんどん音をかさねていくことができて、
実際どんどん重ねていって、いや、すごいなぁとおもった。
いってよかったわ。

それにしても、タバコくさかったっす。&ちょっと肉付きのいい人が多いのはなんで?
&野球帽(?)の下にかぶってるのは水泳の帽子ですか?
それは、野球帽(?)が高いから、汗つきたくないからですか?
いや、今日もe+で当たったので行ってきました。
東京60WATTSが聞いてみたくて。

アルケミスト聞いてたから、18:00には間に合わなかったんだけど
、会場入りした時丁度始まるところだった。あぶない(汗)
で、よかったよ...
やっぱり、よかった。すきだ。ああいうの。
キーボード惚れ。
つか前にkeyが誰かのサポやってて、あ、こりゃよさそうだ、ってんでずーっと聞きたかったんだけどね。
なので、keyは贔屓目。
でも、ボーカルもよし。だし、ほかもまとまってて、聞きやすかった。んー。もっと聞いてみたかった。
CD欲しかったけど、物販に見当たらなくて、しかもカセット?
会場限定のカセットは売ってたみたいだけど。とりあえず買わなかった。次のWPointにでも買いたい。ってTRで売ってるのか?CD

受付で、正の字が一番多かったし。
というか、あれって、なんなの?いつも聞かれるけど、
やっぱああいうので点かせぐと、待遇よかったりするのかしら?

まぁ、いいや。
sports、OUTLAWとつづいてました。

帰りにTRで 平間至さんの写真集を買った。
帰りの途中でTSUTAYAで吉田直樹さんの中古SCDを一枚50円×2枚買った。まだ聞いてない。「キミガイワセルコト」ってのと「歩き続けよう」だって。

以上!!!

アルケミスト

2004年12月12日 Live’04
今日は、キャッチをききながら移動して、南町田到着が15:45だった。やっと、これました。アルケミストフリーライブ!
1回目が15:00〜で、それはちょっといけませんでしたが、
2回目の16:30〜を見てきました。ついてからまだ時間があったので、とりあえず場所を確認して。そしたら、1回目が終わったすぐ後っぽくて、まだみんないました。でも寒い!今日は寒かった。ので、近くのお店で時間つぶし。
それにしても、欲しいかなぁ。って感じのはあるんだけど、絶対欲しい!ってのはやっぱり見つからないなぁ。
で、15分くらいに店内アナウンスで、30分からツリーと雪とのファンタジー(?)やるからみんなきてねーみたいなこといわれたので楽しみにしてました。

16:30になって、始まりました。もう当たりはどんどん暗くなるなか、ツリーがどんどん輝きをまして、あれはきれいだなぁ。と思いました。うん。夜景はどうでもいいけど、ちゃんと作られた電飾はすき。
で、また歌がいいんだな。kazuyaさんはのびやかな感じ。しょうたろうさんものびやかなんだけど、癖がなくて、広い。
で、また井尻さんのピアノがね。なめらかで滞りなくてすてき。
あんなに寒いのに、よく指が凍えたりしないなぁと関心しました。
ゆうちゃんも。始めの曲は何もしてなくて、ただマイクもって、あかいパーカーきて、舞台の端の方にたっていたので、司会の人かな?とか思っちゃってました。でも2曲目からボイパ入ってきて、「あぁ!」って。をいをい。

でも実はアルケミストは2回目なんですね〜。えへ

雪はね、降りましたよ。ツリーから。ちょっとうるっとしちゃった。なぜかはわからないけど。
一日の終わり、(だったかな?)っていう歌が好き。
来週18日にデックスでやるっていってたけど、広沢さんと時間かぶってそう。
今見てみたら17:00〜18:00〜だ。いけるか:D
広沢さん16:30〜だから、ちょっとは見れるな。をし。
19はね、樽木さん。行きたいつもり。

新しいアルバム買いました。
チッタオンラインで応募したら当たったので行ってきました。
PHONESを見に。
随分内輪っぽい人ばっかでした。(ダンスの人たちの)
家を出る前に、出演時間チェック。18:40〜だったので、
それにあわせて行きました。
丁度、着いてちょっとしてから始まりました。

Family、Feel so lonely、8mm、Black Coffee

Feel so lonelyの途中でパソコンが止まってしまって、あらら。
でも、パソコンの音がなくても、それはそれでちょっとおもしろかった。なので、多分1曲カットしたっぽい。残念。
ほんと、あっという間に終わってしまった。30分くらい。
「ひとりじゃない」ききたかったなぁ。
ま、しかたないか。というか、PHONESは、ちょっと大きいところで聞くのがいいなぁ。O-EASTとか。4月のワンマンちょっと行きたいなぁ。クアトロだけど。クアトロの照明がすき。

で、次にでてきたのがすごかったなぁ。ダンスなのか、良くわからなかったけど、大きな赤い旗をバクテンとか色々している人に合わせて振ってて、感嘆した。
いろんなダンスをやってた。(ちょっと疲れた)

で、最後にREAL BLOODさん登場!
っても知らなかったけど。Broトムさんがいたのね。まじで知らなかった。
まぁまぁ面白かったけど、なんか、長くて、疲れた。
いろんな振り付けがあったり、バラをもって客席に来てチークしたり...。MCもまぁまぁ面白かったかな。

トムさんは、駒澤大学に願書を出したそう。
なにをやるにも遅いってことはないんだ、みたいなことをいっていた。
そうだよねぇ。私ももうちょっとがんばってみるかな、恋(!)
いやいやいや。お疲れ自分。

ということで、忘れないうちに曲だけ(だいたい順)

新曲(ak☆さんが沖縄で作ったやつっぽ)
Yes, I Know
シェイク
これからは...
sonic
夕立のパラダイス

声を聞けば
ありがとう
バブル

星に願いを(keikoさんのピアノ)
きよしこの夜
I Call Your Name

JOY
mellow dancer
under the moon

--アンコール1
mirage in blue
love&money

--アンコール2
I Wish
sunshine
飾る事はない

あとはまたおもいだしたら

最初の青が気持ちよかった。
しかも、カウントダウンとか、なんか妙にドキドキした。
すずを振るak☆さんがサンタにみえた。

ICall〜の、詩がちょっと聞き取れた。
「今夜は照れずにキス」とか「地上にいる天使」とか
そんな感じだったはず。もっとよくききたいなぁ。
というか、とってもXmasSongでした。満足。

今夜もJOYから管楽器入ってました。やっぱかっこいいなぁ。
女の人(名前失念)と、よっしーさん、つっきーさん、まえっちさんの4人。マイクのところにつるってあった、サンタの靴が可愛かった。

かわいいといえば!つかさくんがいたのよ。いやー、かわいいね、ほんと。

あ、パーカー買いました。黒いの。着て寝たら、夢みれるかなぁ。

なんとなく、去年の方が人がいっぱいいたきがするが、気のせいか?

追記:
やっぱり順番違ってますね〜 えへ:p
そして、シェイクじゃなくsakeなのか?今度詞をちゃんと聞いてみよう。...それでわかるのか、自分?
きよしこの夜はSILENT NIGHTなのか。ほう。お勉強になりますなぁ。
いや、疲れました。はい。

というか、あつかった。予定11時おきのところ、9時30分頃に起きた。いいことだ。家族がそろっていたので、ゆっくりしてたらPHONES銀座に行きそびれ。だけど、たまにはおばあちゃんおじいちゃんの顔みないとだもんね。ということで、お小遣いGET!(ヲイ)
で、ずーっととりにいってなかったクリーニングと、近所の薬局でしかみたことのないビタミンBをやっとこさ買って、あとはなくなりそうだった乳液も買って。
ってしてたら時間がなくなった。きづいたら2時55分で。やべ。Catchの時間じゃん。予定ではモス食べながら聞くはずだったのに。ってことで、ラジオを聴きながら移動。詳細は別に書こう。
で、中央林間のモスについたけど、匠味バーガーが見当たらなくて、お店の人に聞いたら、隣に匠味のメニューがあった。えへ。
でも、アボカドのが載ってなくて、また、「アボカドのはやってないんですか?」って聞いたら、店長みたいな人を呼んできて、
店長曰く「アボカドは朝10時から限定10食で、その日のアボカドが小さかったらもっと少ないんですよ。土日はすぐ終わります。」
見たいな事をいわれた。ちょっとがっかり。
2時から20食だと思ってたのに。あてがはずれた。
でも食べたいので、そのうち早起きしていってやるぜ。

とりあえず、スパイシーチリドックを食べて移動。
定期が渋谷まであるので、渋谷経由で。渋谷のTRインスト知らなくて買ってなかったんでDEPA3rdのCDを買うため、ってのもあり。今日までWPointだもんね。
でばっちりGET。整理番号はよろしくないが、ま、よし。

それから高田馬場へ。今日はホーム間違えなかった。やっと覚えてきた感じ。

着いたらmyuuRyが始まるところでした。
あましきかない。
サザーランドも、うーむ...最初でびっくりさせるのは、だめなんだよね。。デビュー曲が、なんだか可愛い感じがしたけど。あまり覚えてない。
オーロラさんは楽しそうだけどもう一息。ボーカルがもう少しほしかったっす。
3回目くらいのCANCIONいやーカレイ臭わらった。隣におじさんがいて、カレイでは笑ってなかったけど、サンタとか、他ので笑ってた。というか、私的にあのオヤジギャクは良いスパイスなんですが。そういえば、久々、っていってたけど、久々だったのかなぁ。ま、いいや。次のWPointあたりで疾風怒濤かおうかな。と思ってるところ。スターターもいいなぁ。それにしても、CANCIONも、ボーカル弱いよね。
惜しい。
あ、そうそう、多分私、CANCIONの、シンコペーションが好きなんだ。ちょっと使いすぎかなぁとも思うんだけど。気持ち良い。
で、蛇足だけど、シンコペーションであってるっけ?って調べちゃった。
http://www.ozsons.com/syncopation.htm
そういえば、ちょっとスペイン語を独学で勉強した時があったんだけど、シンコかぁ。確かに5だ。
http://www4.ocn.ne.jp/~supeingo/numbers.html

なんか、ちょっとうれしい。

で、ラブハンさん。ひさびさ。やっぱわかばさんの声は好きだ。ききやすい。あと、私はエレキもいいけど、アコギの音がすき。
時々ドラムが大きすぎてアコギの音が聞こえない時あると、巣っごくがっかりします。今日は丁度良い感じだった。
しかし「コンセプト」「恋なんていつも」ききたかった。
「君の背中がすき〜」って曲いい。

アンダーグラフさんは初めて。
やっぱり最初ドキッとさせられて、はぅ!ってなったけど、
全体的には好きな感じ。
雨の日に歌いたくなるっていってた曲がよかったきがする。
もう1回くらいライブみたらCD買うかな。(WPOINT狙って:p)

あ、そうだ。もしかして、立ち位置が低音響くのかな?真ん中のちょっと後ろあたりだったんだけど...。でもGL以外は後ろの方で聞いてたいんだよね。

ということで、終わったのが10:30頃で、餃子、買いたかったけど明日も早いし、ってことでそのまま帰宅。残念。

DEPAPEPEさんのさ、カフェライブ、7日はなぁ。やっぱ松山さんに行きたいんだよなぁ。一瞬中のチラシが日付逆で、14日ならいける!って思ったのに。残念。。。
いや、今日は、暑かった。(昼間)
本当は、イロイロ、ホントにイロイロしたいことがあったのに、結局ライブにいっただけかよ。部屋の片づけがなぁ。
やばいんだよね。片付けないと来月妹が帰ってくるから。捨てられちゃうんだよね。。。まぢでやばい。

そうだ!今日は他に、ライブ前に渋谷によって、GoodLovin’のでる29日のおしゃれ☆舞遊会のチケットを買ったや。

今日は、PHONESを見に行きました。
昼間に、PHASEのWEB見に行ったら、時間変更のお知らせが。
あぶないあぶない。ま、後ろにずれてたのでいいのですが。
BlackCoffee
Dedicate to me
Feel so Lonley
8mmフィルムに写る終わることのないドラマ
ひとりじゃない
Given’ you love
Family
(順不同)こんなかんじ?
やっぱりひとりじゃない、がいいなぁ。
うらさんとまるさんがいて、よかった。
うらさんすごいいい。うらさんってオオゼキタクのこの前のCDにもいたような、、、いなかったような。。。

隣にいた人が、「なかなかいいけど、あのふりはないんじゃない?」って。「あれみなきゃ好きになってる」とか。
だったらCD買いましょうね。かく言う私も、PHONESはCDだけでも満足できちゃいます。でも、ひとりじゃないはライブでみたい。

次は、黒田倫弘さん
なんて読むのかわからなかった。ミチヒロさんなのね。
略してクロリンって言ってたけど、コレって黒倫?ってこと?
サポートGtのババさん?がなかなか。なんだか、ORISONのゴッサマ的な感じ。ORISONが聴きたくなった。
で、歌は...どうなんでしょう?
でも、あんなところでビスケットLOVEが聴けるとは...
でもやっぱり本人のが聞いてみたいなぁ。
あれはファンの子達なのだろうか、キメポーズするたびにゲラゲラ笑ってたけど...

つぎは、Ricken’sさん
フツーに聴けたけど、物足りなかった。なんだろうね。
全体に面白かったけど。曲が残らない。
右の人が、サングラスしたりとったりSHOWをしていて、面白かったかな。

ということで、さくっとあがって、例の餃子屋さんに行ってきました。
前にVoceかなにかの雑誌で、室井滋さんがおすすめの餃子屋さんって言っていて、高田馬場じゃん!ってことでずーっと気になっていたの。やっといけた。今日はその場所を調べていたら、なんだか最近、食わず嫌い王でもおみやげにもって来てた?の?
みたいなBlogをみたので、んん?混んでるか?と思ったけど、大丈夫でした。
お土産で2人前(1人前650円)注文して、カウンターで待つこと20分くらいかな?熱々。待ってる間に、なんか食べたかったよ。
またPHASE行った時は買って帰る予定。お土産で2人前では少なかった。

あ!そうそう、今日のロックボンソワ、聞きそびれた。
しかも!天上の弦のドラマ!忘れてたよorzはぁ。。。
江坂、何もない。というか、ちゃんと見て回ってないけれど。
どこか見所を教えてくれ!です。
オッツってお店でみたベストが、手触りがよくて本当は欲しかった。

OAさんはようわからなかった。3曲くらいであっという間に帰っていった。どの曲も最初が音が大きいのか、びっくりしてしまった。
つぎにAsia SunRiseさん
バンドか何かと思ったら、一人きりでした。曲的には好きなほうだけど、いまいち心に残らなかった。和歌山で星がきれいだから作った、とか、MCへただと思ってるでしょう?とか、MCばかり覚えていて、肝心な曲はあまり残ってないの。
あ、あと、すごい汗だった。髪がながめで、耳元の髪の毛がきらきら光ってるなぁと思ったけど、あれは多分でしょう!ak☆さん、負けてますよ!

そしてGood Lovin’
またまた覚えてないので、順不同
Yes, I Know
sonic
JOY(&GLホーンズ)
under the moon(&GLホーンズ)
mellow dancer(&GLホーンズ)
I wish(&GLホーンズ)

飾る事はない
sunshine(アンコール)

お、今回は順番だけ違ったので、なおしちゃった。

いや、まぢでこの日を待ってましたよ。
そういえば、最初から幕が閉じたり開いたりしていたのですよ。
GLの時にちょっとペットとか、トロンボーンの音が聞こえたから
これは!と思ってたけど、幕が開いて確信しました。
ヨッシーさん、はやとさん、つっきーさん、まえっちさん、
...あれ?4人でよかったっけ?

もうね、月のALBUMが出て、その中にYossyさんと、Tsukeyさんの名前を見てから、この日を待ち望んでいました。
SBSツアーのときは、でてくれるかな?って思ってたのに残念で、
ちょっとあきらめかけていたので、ほんとうれしかった。
アンケートにも何度か書いた気がするけど、もしかしたら書きたい!って思いだけで、実際は書かなかったかも。アンケートって、提出しちゃうから書いたことほとんど覚えてないんだよね、実は。

それにしても、かっこよかったなぁ。しびれた。
是非もっと何度もセッションして欲しい。
ほんとに、仕事休んで、社長ににらまれようが、江坂にきてよかった、と思った。
今日のkazuyaさんはBIGSTARって入った長Tかな?を着ていた。
ak☆さんは、1本黒ラインの入った灰色の長Tかな?
ちょっと曖昧ー。
洋服には疎いのですが、kazuyaさんは☆系のシャツがお好きなの?

こうやって見ると、結構曲やってるけど、なんかあっという間だった。MCも少なくて。もうちょっとまったりしたかったな。
いやいやいやいや。やっぱり楽しい神戸CASH BOXでした。
本当は、神戸駅あたり散策しようかなぁと思ってたけど、
ちょっと考えていたより三ノ宮に遠かったので、次回にまわし、
兵庫駅から三ノ宮へ。LIVE SOLとかいうところでアカペラのフリーライブやってるっていうんで、ちょっと覗いてきました。
キューティーさんは終わっていたらしく、次の人たちがやってました。次の宝船さんは、なんとなくマントラみたいでちょっと興味あり。最後のSug@r6さんは、なんかきいたことがあるような、、と思ったら、FABあたりで対バンしてたもよう。ちょっと忘れてます。:p

で、最初に神戸に来た時に食べたメロンパンやさんが近くにあったはず、と思っていってみたら、店、ありませんでした。がっかり。

ワンマンは、楽しかった。本当に。
私的には、椅子の高さが変わる列が一番すきなのですが、指定席でした。ちょっとがっかり。でもはじまっちゃえば関係ないしね。

OAの岡田健次良さん、前にFABでMusicCircusやった時に何回かみてたけど、この日はいままでのなかで一番よかった。
口が大きくて、その口からこぼれる白い歯。それがまた不器用にギザギザで。いい。笑顔もいい。次くらいにCD買おうかな。
逆上がり、って曲があったのしか覚えてないけれど。
MCで、ak☆にハグされた、って。パーカスの人もハグされたって。ak☆さんは熱いオトコで、kazuyaさんはどちらかというと冷めてる感じだって。そうかな?

で、Good Lovin’
もう、何をやったか忘れちゃいました。順不同
声を聞けば
JOY
sonic
under the moon
夕立のパラダイス
Love&Money(アンコール2)
これからは...
For Yourself
Yes, I Know
sunshine
シェイク
飾る事はない(アンコール3)

--ここで答え合わせ
mellow dancer
夜に咲く月の光
バブル
mirage in blue(アンコール1)

が足りないかぁ。
うん。実は、BBSで、GLBEST3を書いたんだけど、
夕立のパラダイス
sunshine
Love&Money
で、全部歌ってもらえたことにvすごくうれしかった。
あとは、mirage in blueがよかった。欲を言えば、GLの詩をつけて欲しい。むりかな?

あ、robinさんが髪の毛短くしてて、ちょっと萌え(をい)
私、実はかみ長い人がこぎれいになるとときめく性質なのよね。

声を聞けばは、2番をak☆さんが歌った。こんなのもいい。
sonicはヴィーナスでやったバージョン
あれ?夜に咲く月の光、ak☆さん、トライアングルじゃなかった...?だから私の頭から消えていたのかな?
シェイクでは、みんな立つかと思いきや、椅子に座ったまま。
(ちなみに次の曲で立った。)

残念ながらak☆さんの水芸は起こりませんでした。
あ、kazuyaさんの黒いシャツかっこよかった。パンツは皮っぽいやつだったかな?
そうそう、衣装といえば、norioさん、あの格好よくすると思っちゃった。別珍っぽいジャケットに皮のパンツ。いいんだけど。
ずーっと前になるけど、多分栄のHMVでのインストのときもそんなんだったような...というか、良く着てるような...。ま、気にするな。皮のパンツに赤いGuitarはとっても合ってるように見えるよ。私には。
ak☆さんは、どうだったっけね。ランニングだったような
サングラスかっこよかったな。JOYの撮りのときのサングラスはあげてもあげても落ちてきてたからちょっと気になってましたが。
今回のはぴたっとフィット!みたいな?

MCでの、ミッキー&ドナルドの真似は、あれよかった。
ak☆さんのあれは、アドリブ?
何話してたっけなぁ。また思い出したら追記しよう。

あ、SINGOさんの日記に、このライブ見に行った、って書いてあった。ちょっとうれしかった。
しゃかりきさんがいたのはわかったんだけど、SINGOさんは最近見ていないのですぐにはみつけられません。というか、見つけられるところにはいないか。
突然いくことになりました。
というか、いくことになるまで、名前知りませんでした。orz
でも、まぁ。そんなの多いしいね。

もとブルームオブユースの人なのね。

で、曲的には、カバーとかたくさんで、初めてだったけど楽しめた。

本人と、ピアノと、ヴァイオリン3人。
どっちかというと、ピアノとヴァイオリンが強くて、本人もうちょっとがんばれ!って思っちゃったかな。

・涙そうそう
・このみちはいつか来た道〜
・I Love You (尾崎豊)
・We Are All Alone
 (…つづりとか間違ってないか調べたらこんなのが
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/midi/bozharada.html
ほう。。ロマンスももってるけど、言われるまで気がつかなか ったよ。)

・見上げてごらん 夜の星を
・カーペンターズのなんか。忘れた

とか。
あとは、自分の持ち歌か?
う〜んもうちょっと知ってる曲をやった気がするけど、忘れました。えへ。

また思い出したら追記します。

というか、ご飯高かったけどおいしかったぜ。
今日は帰りたいなぁと思っていたらなんと席替え!
ヲイ
ってことでちょっと予定より遅くなったけど、到着。
1番最初の人の最後の曲のあたりで。そとに人がいっぱいいて、
何?って思ったけど。
最初の人は、井上鉄平さん。最後の曲しか聞けなかったけど、他の曲もきいてみたかったなぁ。Guitarキレイな音してたきがしたので。

で、2番目はMilco.さん
なかなか好きな気がした。コードの運び方がわかりやすくて好き。またライブみてみたい。いつもはアコースティックな感じじゃないっていってたから、どうなるか気になる。

3番目はbianco nero さん
DVD買っちゃいました。最後に歌う、「しらんふり」って曲か。この前も聞いてよかったと思ったけど、いいね。CD欲しいと思ってたけど、カセットしかないって言うので、じゃ、DVDでいいかな。って。ケンヂさん、歌少ないっていってるけど、DVD見ると一番写ってるね。

最後にDEPAPEPEさん
SnowDanceいい曲。きにいった。
DUNK、さざなみ、ありがとう、劇場メランコリック、Hi-D!!
かな?DUNK好きだなー。かっこいい。3rdの発売が待ち遠しい。
今日は、樽木さんがやっぱりみたかったので、440に行ってきました。
仕事は、もう、確認ばかりであきあき(しかしここが一番重要なんだけどね)で、なげやりで「もうかえります」って帰ってきちゃった。ごめんなさいね。

で、結局19:45くらいについて、
2人目松原たかゆきさんが始まるところだった。
声に張りがあって、まぁまぁ。もうちょっときいてからだな。
最初の曲のGuitarは好きだったけど。他の時はもうちょっとじゃりじゃりした音がほしかったなぁ。
次のステージまでの間にちょっとおしゃべりする時間があって、
花屋をやってるとか、草野球をやってるとか。楽しそうにしゃべっていた。

3人目は深実修二さん
なかなかすきかな。もっと他の曲も聞いてみたいと思った。
3曲目にやった、定番の曲は、よかった。
あと、客にエッグシェーカーを貸し出して、一緒に演ろうよ、みたいな。拍手じゃ疲れちゃうからねってことだったみたいだけど。あの小道具はいいなぁ。ちょっとやりたかったけど、数に限りがあったので回ってこなかった。

4人目が樽木栄一郎さん
今回で、3回目+ラジオ1回。
やっぱ、入倉リョウさんいいなぁ。もう一人Guitarの人がいたけど、忘れちゃった。3人とも25歳だっていってた。
11月21日に発売になるCrosstalkも聞けた。おじいさんと犬も聞けた。Mr.Bobbyも。あとは、、sleep mode、もう一曲くらいあった気がしたんだけど、忘れた。

最後には、出演者4人でセッション。
民生さんの「イージューライダー」1時間であわせた、って。ごくろうさま。なんか、アコギ4本で、なかなか面白かった。
最初の、聞けなかった人の声もちょっと聞けたけど、ちょっと弱かったなぁ。で、順番に歌っていったけど、やっぱり松原さんが一番ハリのある声をしていた。次は深実さん。樽木さんも弱いほうだよねぇ。でも、あれが彼の味なのかなぁ。

そうそう、樽木さん聴いてると、時々広沢さんっぽいなぁ、って思ってたんだけど、今日おじいさんと犬を聞いてて、森山直太朗
にも似てるなぁと思った。でも、いい曲なんだよね。

そして明日も440行くのであった。

あ、MPの仮会員葉書きました☆
前日金曜日に悩みに悩んで、仕事中に予約。
だって、なんか面白そうだったんだもん。
ってことで、初めて行った多作でしたが、いや、あんな職場に近いところだったなんて!先の「おはし」とか、好きだし。前にある枡屋も時々行くし。多作からみえる青汁スタンドは最近のお気に入りだし(ちなみに中休みに行って、”おいしいほう”を飲んだ。おまけしてくれるよ。つか、値段なんてあってないようなもの。是非いってみてね☆)...
なので迷わず。
しかし、やっぱり13:30〜っつのは、どちらかというと早い。
いつも12時くらいにならないと起きないのに。
で、20分くらい遅刻。Sallyさんというおじさまがやってました。きらきら星をジャジーに。しかもどうやら歌ってたおねえさんは、会場にいた人らしい。
今後のライブは決まってないっていってたけど、なかなか楽しかった。
気に入ったのは、トロンボーンがおいてあって、ほう。吹けるんだ。と思っていたら、曲の途中で手に持って、え、もうそのままふけるの?チューニングとかいいの?って思ってたら、
小道具でしたorz。かなり笑った。
トロンボーンって、人間の肉声に一番近い楽器なんだよね。そこもふまえてたのかなぁ。
最後にちょっと拭いてたけど。そうだよね。いくらなんでもあんなに舞台にほおって置いたのをいきなりふけるとは思えないよねぇ。って天才はできるのかなぁ。
あ、Sallyさんは夜のワンマンにもいました。

つぎは、むらさきのうえさん(通称「む♪」らしい..)
5人のアカペラグループでした。私の好みのハモリかた。
マンハッタントランスファーを是非やってほしい。
(Nightingale sang in Berkley SquereA Nightingale Sang In Berkeley Square間違っていたよう。。)
赤レンガ倉庫のテーマ曲、よかった。ちょっと泣きそうになった。あれは、次、買いだな。

つぎは、JOYHOLICさん
楽しかったけど、曲はあまり覚えてないなぁ。
M-froやら、ミスチルやら、ドリカムのカバーを歌っていた。
あ、女の子が20になったばかりって言ってた。若いぜ。
左の男の人は夜も見かけた。
他にもいたっぽいけど、覚えてた顔がそれだけだった。ごめんなさいね。

で、しゃかりきさん
やっぱり面白いと思った。最後のほうに歌う流れ星の歌が好きだなぁ。でも、「しゃかりき」ってぐぐると最初にくるから、さすがだ。(笑)

中休み中に、ヒデアキさんにあってきた。
本当は旅支度で下着とか、そのたもろもろ買いたかったんだけど、結局...ね。
で、ファーストキッチンでエビカツバーガーセット食べて、
夜の部へ突入。

いや、2部構成になってたけど、椅子とかもあったけど。
座れなかったし(というか、会場過ぎに入ったからあたりまえだけど)ちょっと疲れた。
楽しかったけどね。昼にも増して。
でも、何曲か同じ曲だったので、ちょっと物足りなかったかなぁ。猫なんとかの芝居の仲間との別れがつらかった、とか言ってる時は、SINGOさんの顔を思い出しちゃった。
やっぱり見たかったなぁ。
あと、かにさんはやっぱすごい。かっこいいなぁ(とここで言ってみる。)
で、今日昼の時に気づいたけど、あの、よくしゃべる人でよく歌う人、私忘れてたヮ。ごめんなさい。ゆうきさんとむーちょさんと、ボイパのおんなのこと、かにさんは覚えてたんだけど...
でももう忘れません。
また、関東で土日にやってくれれば、行きたいな。
いやはや。
ヴィーナスフォートのほう15:00〜で、
GLのほうでは14:30〜で、悩んでたら着いたのが40分くらいで、
やってたよorz
ちょっとがっかり。(自分に)
で、under the moonから聞いた。
sonic、Joy、ForYourselfと続いた。
今日のsonicのアレンジかっこいい。よかった。
電車に乗ってどこかへ運ばれる感じがした。

デックスまで時間があったので、お台場といえば、シナボンですぜ、姐さんがた。
今日はなんとイモボンなるものがあったので、イモボンとミニボンをお買い上げ。
持ち帰って食べようとしたら、「やっぱりミニじゃたりないなぁ」って独り言に、横で寝ていた(ほんとに横)母さんがむっくり起き上がった。(ハハ)それまでは「今日の夕飯は?」とかきいてもむにゃむにゃいってただけなのに!甘いものは母をも起こす!てか。

で、デックス東京ビーチは、きもちがよかった。
やっぱり外で聞くのすきだなぁ。

ストリートな感じで。
さざえさん
おおきなのっぽの古時計
Isn’t She Lovely
mellow dancer
Joy
Lady Madonna
I Wish

Joyの時にkazuyaさんがak☆さんに「曲紹介はしっかりしろよ」って怒られちゃってた。
楽しかったけど、むっちゃみじか!
短かすぎだよ。
外でやる時は、空を見上げられる。今日もみたら、1つだけ、雲。天使の形してました。なんだかうれしかった。

そういや、BEATLESといえば、キャッチの次の時間がBEATLESのコピー?バンド?みたい?で、よくかかる。というかほとんどBEATLESの曲?勉強しないとな。

でも、あの、夕暮れ時って大好き。スイッチが入る瞬間、というか、陽と陰を両方とも感じられる瞬間、というか。
本当は朝の明るくなる時間もすき。朝のほうは、小鳥の声がまた、いい。それと、大抵徹夜明けとかだから、あの、倦怠感がまたたまらない。

あ、今日は、そんなに心に沁みなかった。
今はそれどころじゃないからかな、自分的に。
そろそろ恋がしたいんじゃ。そんなに関係ないかなぁ?
やばくなってきた。実際。キャッチで、秋って恋しやすいよねぇっていってたけど、私はドン(くさい)だから、今頃きたのかも。

今ならすぐに堕ちる自信がある(笑)

待ってます。(誰をだ(笑))

追記:
そういえば、協会広場の時kazuyaさんは☆のシャツきてた。ak☆さんはタンクトップ(というか?)
デックスの時は、おきにいりシャツとながそでのトレーナー?もうわすれちゃったけど、お召替えしてた。
kazuyaさんのパンツの色忘れたよう!赤いのと、青いのだったと思うんだけどなぁ。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索