それは、松BOWの、ラジオ番組ポップオンポップで。
テープが多分まだあるので、探せばいつかもわかるはず...。
そのラジオ番組にGUESTでKANさん登場です。
で、やっぱり、「愛は勝つ」を流されたわけですよ。
...ここまで書いたけど、訂正。
KANを知ったのは、もうちょっと前だ。42ch(神奈川テレビ)だったかなぁ。。5時55分とかそんな早い時間にPV流してた番組(?)
のようなものがあって、その頃、ホントいろんな曲がききたくて、すごく画像が悪くて(神奈川県民でした。その時も一応。)、曲が聞こえるくらいで。その時に聴いたのが、東京ライフ。
とてもいい曲で。ずーっと心に残っていて。
まだ中学生だから、そんなにCDなんて買えなくて(いや、買っていましたが)そのままに。
***
で、松BOWのラジオで愛は勝つを聴いたわけですよ。
さびしかない曲、って。ちょっと笑いたくなったんですよ。
で、東京ライフと全然違うから気がつかなかった。不思議。
でも、次にけやき通りが色づく頃がかかって。いい曲ジャン。
ってことで、あれ?これって東京ライフのKANじゃん!って思って。
じゃ、CD買ったら東京ライフもきけるじゃん!って思ってたんですが。
愛は勝つの入ってるアルバムを買って聴いてみれば、東京ライフないし。
愛は勝つばかり売れて。
とりあえず東京ライフの入ってるアルバムは買って。
ずーっと忘れていた。
だけど、KANが好きな彼(O君)と付き合って、他のKANの楽曲を聞かせてもらって、KANのライブに行くことになって。
赤坂BLITZへ。楽しかった。
で、しらなかったんだけど。それが、フランス前の最後のライブで。。。orz
それを教えてくれたのは、会社の人(男)で、やっぱり、KANは男の人にも人気あるんだな、と思ったりして。
その人は、社内恋愛で私の友達と結婚した(SBST@渋谷の時)人で。
私はもうすぐ、2回目のKANライブにいけます。
KANファンとしては、とびとびで、今回いけない人がいっぱいいて、私はとても運がいいなぁと思ったりします。
もう寝ないと。
ちょっと、振り返っちゃった。
あ、今井美紀の「雨にキッスの花束を」はKANが作曲したらしい。
家にあるから探してみないと。
そして、薬師丸ひろ子「私の町は今、朝」も。これ、プリマベーラに入ってる、ってことは、持ってるはず。。。
テープが多分まだあるので、探せばいつかもわかるはず...。
そのラジオ番組にGUESTでKANさん登場です。
で、やっぱり、「愛は勝つ」を流されたわけですよ。
...ここまで書いたけど、訂正。
KANを知ったのは、もうちょっと前だ。42ch(神奈川テレビ)だったかなぁ。。5時55分とかそんな早い時間にPV流してた番組(?)
のようなものがあって、その頃、ホントいろんな曲がききたくて、すごく画像が悪くて(神奈川県民でした。その時も一応。)、曲が聞こえるくらいで。その時に聴いたのが、東京ライフ。
とてもいい曲で。ずーっと心に残っていて。
まだ中学生だから、そんなにCDなんて買えなくて(いや、買っていましたが)そのままに。
***
で、松BOWのラジオで愛は勝つを聴いたわけですよ。
さびしかない曲、って。ちょっと笑いたくなったんですよ。
で、東京ライフと全然違うから気がつかなかった。不思議。
でも、次にけやき通りが色づく頃がかかって。いい曲ジャン。
ってことで、あれ?これって東京ライフのKANじゃん!って思って。
じゃ、CD買ったら東京ライフもきけるじゃん!って思ってたんですが。
愛は勝つの入ってるアルバムを買って聴いてみれば、東京ライフないし。
愛は勝つばかり売れて。
とりあえず東京ライフの入ってるアルバムは買って。
ずーっと忘れていた。
だけど、KANが好きな彼(O君)と付き合って、他のKANの楽曲を聞かせてもらって、KANのライブに行くことになって。
赤坂BLITZへ。楽しかった。
で、しらなかったんだけど。それが、フランス前の最後のライブで。。。orz
それを教えてくれたのは、会社の人(男)で、やっぱり、KANは男の人にも人気あるんだな、と思ったりして。
その人は、社内恋愛で私の友達と結婚した(SBST@渋谷の時)人で。
私はもうすぐ、2回目のKANライブにいけます。
KANファンとしては、とびとびで、今回いけない人がいっぱいいて、私はとても運がいいなぁと思ったりします。
もう寝ないと。
ちょっと、振り返っちゃった。
あ、今井美紀の「雨にキッスの花束を」はKANが作曲したらしい。
家にあるから探してみないと。
そして、薬師丸ひろ子「私の町は今、朝」も。これ、プリマベーラに入ってる、ってことは、持ってるはず。。。
KAN CD ポリドール 1990/07/25 ¥3,059愛は勝つ
恋する二人の834km
けやき通りがいろづく頃
青春国道202
千歳
ハッピー・バースデイ
ぼくたちのイースター
健全 安全 好青年
1989(ア・バラッド・オブ・ボビー&オリビア)
君が好き胸が痛い
コメント