Real Live vol.9@渋谷BOXX♪
2005年6月18日 Live’05やっぱり若さんだったんだー。
今さっき、広沢さんのBLOGをみた。
最近めっきりラブハンいけてないもので、幻覚かと(笑)
舞台セット(?)をラブハンのマネジャーさん(?だよね?)がやっていて、あら?と思ったのですが。
むー。若さんの声がききたい。
というか、広沢さん最後でしたか。
早引けしたかったのに。
最初は、川江美奈子さん。
初めて聞きました。ピアノの弾き語りで。「木」が好きだそう。
予備知識全然なかったんだけど、中島美嘉さんの「桜色舞うころ」を作ったひとなのね。
4,5曲やっていました。
「桜色舞うころ」も演っていましたが、違和感なく、どっち(中島さんと)がいい、ってのもなく、よかったかな。
あと、「宿り木」という曲と「願い唄」「最終電車」「恋」
かな。
「恋」はLyricoさんに楽曲提供した、っていってたけど、
ごめんなさ。。Lyricoさんが誰かわからんとです。
なんか、Webで色々検索したら、いろんな人とかかわりがあるひとなんですね。掘り下げたら面白いもんでてきそう。
それにしても、30過ぎてるとは。頑張れ。
次は、牧伊織さん。
びっくりよ。キーボードがウラさんですよ。
いいものみれました。
曲調はなじみやすいPOPな感じ。きらいじゃない。
というか、ウラさんがサポートでついてたら悪いわけがないじゃないのよ。最後の「ひまわり」って曲はいまいちだったかなー。
「月のかけら」「宿命」あとは、ちょっと忘れた。
セットリストが、セット作ってる時に見えるところに貼られてたんだけど、目が悪いし、知ってる内容ではないので忘れた。
福岡から半年前にでてきたそう。
次が湘南探偵団
きになっていたのよねー。ちょっとジャジーな感じの曲から
始まりました。ドラムの人のカウントの掛け声が、なんかちょっと間延びしててよかった。
湘南探偵団としては、3人なのか?舞台に4人いた気がしたが、どう?
「心のルーペ」「Imaginary」「アノミー」
をやった気がする。あとはわからない。
最後に広沢さん
「シロイケムリ」
「Kissの速さで」
「悲しみのぬけがら」
「サフランの花火」
「流れ星が消えるまでに」
「まあるい日々」
新曲は初めて聴いたような。。。
新しいサポメンの2人は、ガタイがよろしうて。
というか、バンド編成だった牧さんと湘南さんの時、ボーカル弱かったなー。あれは、歌唱力ないのか?それとも設定ミスとか?
経験値で川江さん広沢さんにかなわなかったのか?
一番きになったのは、会場が寒い!寒すぎる!
川江さん広沢さんはどう考えたってあったまる音楽(そういう意味で)じゃないんだから、クーラーは要らないと思うの。
うわぎあったけど、寒かったし。しかも頭痛くなったし。
それでもユニティいったけどね:p
http://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2005/0618.html
今さっき、広沢さんのBLOGをみた。
最近めっきりラブハンいけてないもので、幻覚かと(笑)
舞台セット(?)をラブハンのマネジャーさん(?だよね?)がやっていて、あら?と思ったのですが。
むー。若さんの声がききたい。
というか、広沢さん最後でしたか。
早引けしたかったのに。
最初は、川江美奈子さん。
初めて聞きました。ピアノの弾き語りで。「木」が好きだそう。
予備知識全然なかったんだけど、中島美嘉さんの「桜色舞うころ」を作ったひとなのね。
4,5曲やっていました。
「桜色舞うころ」も演っていましたが、違和感なく、どっち(中島さんと)がいい、ってのもなく、よかったかな。
あと、「宿り木」という曲と「願い唄」「最終電車」「恋」
かな。
「恋」はLyricoさんに楽曲提供した、っていってたけど、
ごめんなさ。。Lyricoさんが誰かわからんとです。
なんか、Webで色々検索したら、いろんな人とかかわりがあるひとなんですね。掘り下げたら面白いもんでてきそう。
それにしても、30過ぎてるとは。頑張れ。
次は、牧伊織さん。
びっくりよ。キーボードがウラさんですよ。
いいものみれました。
曲調はなじみやすいPOPな感じ。きらいじゃない。
というか、ウラさんがサポートでついてたら悪いわけがないじゃないのよ。最後の「ひまわり」って曲はいまいちだったかなー。
「月のかけら」「宿命」あとは、ちょっと忘れた。
セットリストが、セット作ってる時に見えるところに貼られてたんだけど、目が悪いし、知ってる内容ではないので忘れた。
福岡から半年前にでてきたそう。
次が湘南探偵団
きになっていたのよねー。ちょっとジャジーな感じの曲から
始まりました。ドラムの人のカウントの掛け声が、なんかちょっと間延びしててよかった。
湘南探偵団としては、3人なのか?舞台に4人いた気がしたが、どう?
「心のルーペ」「Imaginary」「アノミー」
をやった気がする。あとはわからない。
最後に広沢さん
「シロイケムリ」
「Kissの速さで」
「悲しみのぬけがら」
「サフランの花火」
「流れ星が消えるまでに」
「まあるい日々」
新曲は初めて聴いたような。。。
新しいサポメンの2人は、ガタイがよろしうて。
というか、バンド編成だった牧さんと湘南さんの時、ボーカル弱かったなー。あれは、歌唱力ないのか?それとも設定ミスとか?
経験値で川江さん広沢さんにかなわなかったのか?
一番きになったのは、会場が寒い!寒すぎる!
川江さん広沢さんはどう考えたってあったまる音楽(そういう意味で)じゃないんだから、クーラーは要らないと思うの。
うわぎあったけど、寒かったし。しかも頭痛くなったし。
それでもユニティいったけどね:p
http://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2005/0618.html
コメント