KAN北青山イメージ再開発開設記念会員限定イベント@ラ・クロシェット♪
2005年10月6日 Live’05書くか書かぬか迷ったけど、忘れないうちにかいちゃおう!
ということでネタバレ
だからね!
絶対迷うと思ったし、ギリギリだったので渋谷駅からタクシー乗りました。20分くらいに乗って、30分くらいにつきました。
820円だった。
広尾3丁目交差点すぐわかりました。よかったよー、ほんとに。
ディネーは45分からで、もうKANシェフは働いていたみたい。最初のシャンパンは〜って話しに来てたり、最初の料理は〜と説明してくれました。
席に着いたらすぐにシャンパンがでてきたので、飲めないのでどうしようかなーと思ったけど、せっかくなのでちょっと飲んだ。
やっぱりすぐ酔った。
シェフは「飲めない人にはエビアンとペリエとオレンジジュース(フランス語で)があるので遠慮なくいってね」って感じ。
料理がきてからオレンジジュースを頼みました。
シャンパンは 「ゴッセ ブリュット エクセレント」
ワインは「ラブレーロワ シャブリ」
今日の料理1品目は「鯛の昆布じめと甘海老のサラダ」
おいしかった。「クイズです。ドレッシングはなんでしょう。なにを使ってるか味わって食べてください」といわれたので頑張って味わったけど、よくわからなかった。
やっぱり普段料理しないとこういうときに損かもね。
せっかくなのでワインもちょっと飲む。すっごくワインっぽい匂い。匂いだけで酔いそうだった。
2品目は「鹿児島県産 骨付き鶏もも肉の赤ワイン煮」
これもなかなか。お肉がやわらかくて。
ワインは「ドメーヌ マドレーヌ ボアロ ヴォルネイ プルミエ クリュ 1999年」
ってもさっぱりわからないんだけどね。
赤ワインもちょっと飲んだけど、こっちのほうが匂いが薄いけど、飲み比べてみたら白いほうがイケる気がした。
そんなことをしていたら手があかくなってますよ。
どれも半分も飲んでいないというのに。(そして今はまだ頭が痛かったりする…)
デザートがね、これまた
「梨とクレマン ドゥ ブルゴーニュのゼリー」
…そう。ゼリーがワイン…梨にちょっとだけゼリーを乗っけて食べましたよ。なかなかおいしかったけど、ゼリー大量に残しちゃいました。ごめんね。
食べ終わったらコーヒーか紅茶が出るというのでコーヒーをもらいました。
あ、飲み物はおかわり自由でした。
で、その後のライブですが、予定では20:00〜だった気がしたのですがコーヒーが出てきたのが30分くらいだった気がした。
ちょっとおしてましたねー。
それでも弾き語りの時のように練習をして。
これまた順不同ですが。
何の変哲もないLoveSong/君を待つ/東京ライフ/
Yesterday(アコギ)/長ぐつ(アコギ)/Help(アコギ)/
WhyなんとかWhy(ウクレレとガットギターとピアノ)
/悲しみの役割/
AutumnSong/雪風/今度君にあったら/50年後も
なんか、実は飲みなれないアルコールを飲んでいたし、
眠くて、途中半分くらい寝てたかも。うふ。
だから曖昧なところが多いし。
終わったのは22:00ちょっとすぎだったと思う。
帰りは渋谷まで歩いた。22:45の電車に乗れるくらいだった。
また思い出したら書こう。
あ、クイズの答えは、、、、
秘密。
アコギも実は借り物だったそうで。誰のかも、秘密。
***
お店が、なんだかほんのりいいにおいしてた。
あれはなんだ。どっかでかいだことのある匂いなんだけどなぁ。。。
渋谷にあるおはしってお店か、それとも最近まわりで咲いてる金木犀か、アジエンスっぽいにおいだったような気もしないでもない。
髪の毛をアップにするために7500円の髪飾りを買ってしまった…
ということでネタバレ
だからね!
絶対迷うと思ったし、ギリギリだったので渋谷駅からタクシー乗りました。20分くらいに乗って、30分くらいにつきました。
820円だった。
広尾3丁目交差点すぐわかりました。よかったよー、ほんとに。
ディネーは45分からで、もうKANシェフは働いていたみたい。最初のシャンパンは〜って話しに来てたり、最初の料理は〜と説明してくれました。
席に着いたらすぐにシャンパンがでてきたので、飲めないのでどうしようかなーと思ったけど、せっかくなのでちょっと飲んだ。
やっぱりすぐ酔った。
シェフは「飲めない人にはエビアンとペリエとオレンジジュース(フランス語で)があるので遠慮なくいってね」って感じ。
料理がきてからオレンジジュースを頼みました。
シャンパンは 「ゴッセ ブリュット エクセレント」
ワインは「ラブレーロワ シャブリ」
今日の料理1品目は「鯛の昆布じめと甘海老のサラダ」
おいしかった。「クイズです。ドレッシングはなんでしょう。なにを使ってるか味わって食べてください」といわれたので頑張って味わったけど、よくわからなかった。
やっぱり普段料理しないとこういうときに損かもね。
せっかくなのでワインもちょっと飲む。すっごくワインっぽい匂い。匂いだけで酔いそうだった。
2品目は「鹿児島県産 骨付き鶏もも肉の赤ワイン煮」
これもなかなか。お肉がやわらかくて。
ワインは「ドメーヌ マドレーヌ ボアロ ヴォルネイ プルミエ クリュ 1999年」
ってもさっぱりわからないんだけどね。
赤ワインもちょっと飲んだけど、こっちのほうが匂いが薄いけど、飲み比べてみたら白いほうがイケる気がした。
そんなことをしていたら手があかくなってますよ。
どれも半分も飲んでいないというのに。(そして今はまだ頭が痛かったりする…)
デザートがね、これまた
「梨とクレマン ドゥ ブルゴーニュのゼリー」
…そう。ゼリーがワイン…梨にちょっとだけゼリーを乗っけて食べましたよ。なかなかおいしかったけど、ゼリー大量に残しちゃいました。ごめんね。
食べ終わったらコーヒーか紅茶が出るというのでコーヒーをもらいました。
あ、飲み物はおかわり自由でした。
で、その後のライブですが、予定では20:00〜だった気がしたのですがコーヒーが出てきたのが30分くらいだった気がした。
ちょっとおしてましたねー。
それでも弾き語りの時のように練習をして。
これまた順不同ですが。
何の変哲もないLoveSong/君を待つ/東京ライフ/
Yesterday(アコギ)/長ぐつ(アコギ)/Help(アコギ)/
WhyなんとかWhy(ウクレレとガットギターとピアノ)
/悲しみの役割/
AutumnSong/雪風/今度君にあったら/50年後も
なんか、実は飲みなれないアルコールを飲んでいたし、
眠くて、途中半分くらい寝てたかも。うふ。
だから曖昧なところが多いし。
終わったのは22:00ちょっとすぎだったと思う。
帰りは渋谷まで歩いた。22:45の電車に乗れるくらいだった。
また思い出したら書こう。
あ、クイズの答えは、、、、
秘密。
アコギも実は借り物だったそうで。誰のかも、秘密。
***
お店が、なんだかほんのりいいにおいしてた。
あれはなんだ。どっかでかいだことのある匂いなんだけどなぁ。。。
渋谷にあるおはしってお店か、それとも最近まわりで咲いてる金木犀か、アジエンスっぽいにおいだったような気もしないでもない。
髪の毛をアップにするために7500円の髪飾りを買ってしまった…
コメント